[電子書籍]
下記でお求めいただけます。
認知症を予防し、認知症を進ませないための、画期的なゲーム集!
書籍情報
-
- 著者
- 大塚裕一(熊本保健科学大学 准教授)
- 宮本恵美(熊本保健科学大学 講師)
- 定価(本体3,900円+税)
- B5判/152頁/2色刷/図86点、表9点/PUR製本
- ISBN 978-4-906829-38-5
- 発行日 2014年6月4日(第1版)
本書の特長
- 遊びリテーションは「遊び」と「リハビリテーション」が組み合わさった造語です。目的をもって構成されたゲームを実施し、対象者自身の自発的な動きを引き出して、楽しく体を動かすことで、生活空間の拡大や仲間とのコミュニケーション、自発性の向上のほか身体機能の維持や改善、注意力、記憶力の向上等、様々なリハビリ効果が得られます。
- 認知症では、中核症状としての記憶障害や注意障害が日常生活に大きく影響を与えます。遊びリテーションはその機能障害にアプローチするのみならず、そこに楽しむという視点を加えることで、心理的に落ち込んでいる方や意欲の低下が認められる方々にも、最適なリハビリテーションとなります。
- 第1章では、認知症の概要、症状、タイプ別特徴、評価方法の順に解説。 第2章では、認知症の予防的な課題という視点から、とりわけ認知症の初期症状から認められる記憶障害、注意障害に関するゲーム課題を中心に紹介しています。
- できる限り文字による記載はさけ、絵や図を中心にし、イメージで理解できるように配慮し、特にゲームの紹介に関しては、非常にわかりやすいものとなっています。また、PUR製本という特殊製本を用い、本を見ながらゲームが行えるよう開きやすく仕上がっているのも特長です。
- 高齢化とともに増加する認知症の予防対策の有力な手段として本書を利用いただきたい。 シリーズ前著の『高次脳機能障害編』も併せてご利用ください。
目次
- 第1章 認知症について
- 1.認知症とは
- 2.認知症の症状
- 3.認知症の分類
- 1)アルツハイマー型認知症
- 2)脳血管性認知症
- 3)Lewy小体型認知症
- 4)前頭側頭型認知症(Pick病含む)
- 4.認知症の評価
- 1)神経心理評価
- 2)画像検査
- 3)血液検査
- 4)脳波検査
- 第2章 認知症予防の遊びリテーション(グループゲーム)
- 1. くまくまもん
- 2. ステップたんご
- 3. かなし歌
- 4. 指さしビンゴ
- 5. さかさ歌
- 6. ジェスチャー時計
- 7. み○○、きか○○、いわ○○
- 8. 指タッチ
- 9. フーフー相撲
- 10. まぎらわ音読
- 11. ボトルフーフー
- 12. 足計算
- 13. 足上げ偶数奇数
- 14. 曜日引き算
- 15. 数珠しりとり
- 16. 計算足踏み
- 17. 記憶マス踏み
- 18. 時間差手指模倣
- 19. 抜けホッケー
- 20. 足し算双六
- 21. ピンポンリレー2
- 22. 右手で左足たたこう♪
- 23. みぎ、ぎみ、ひだり、りだひ
- 24. 指リレー
- 25. 足し引き転がし
- 26. あぶれ語想起
- 27. てもじ
- 28. 偶数奇数追い
- 29. 図こうせい
- 30. ビーチホッケー(月・火・水・木・金・土・日 版)
- 31. ゼロいくつ?
- 32. タンバ足し算
- 33. 逆鏡
- 34. よーい10
- 35. ワンフレーズタイム歌唱♪
- 36. むしむし単語
- 37. 開開、閉開
- 38. ○(まる)計算
- 39. 逆さことば
- 40. 入れ込み単語
- 41. 色々(いろいろ)
- 42. まどわしグーチョキパー
- 43. 図形引き算
- 44. 逆さ書き取り
- 45. でたらめ書き取り
- 46. 色たたき
- 47. しりとり探し漢字
- 48. ○○はそと、○○はうち♪
- 49. 書き取りプラス1
- 50. ジェスチャー引き算
読者対象
医師、看護師、理学療法士、作業療法士、言語聴覚士、介護福祉士、健康運動士、一般